糖尿病の基礎知識

糖尿病の患者数は約890万人に上ります。

平成19年の労働省の調べでは、日本人の糖尿病の患者数は約890万人に上ります。
糖尿病の可能性を否定できない人も含めると約2210万人に達すると推定されています。成人の5人に1人が糖尿病だという計算になります。
しかも、糖尿病が疑われる人の約4割はほとんど治療を受けたことがない人なんだそうです。

また、糖尿病で死亡した人の数は、年間で1万4千人くらい(平成19年人口動態統計)います。
もうひとつの大きな問題として、合併症があります。糖尿病による腎臓障害で人工透析を始める人は、年間1万5千人ほどもいますし、糖尿病が原因の視覚障害の発生も年間約3,000人もいるのです。

ここでは、糖尿病についての基礎的な知識や糖尿病の新常識など幅広く紹介していきます。

糖尿病についての基礎的

1.血糖値の知識

2.糖尿病の原因

3.糖尿病の種類

4.糖尿病の恐ろしさ

5.糖尿病の合併症

6.糖尿病の検査

7.糖尿病の食事療法

8.糖尿病とお酒

9.糖尿病と運動

⇒糖尿病を3日で改善する方法

糖尿病の基礎知識関連コンテンツ

糖尿病の食事療法は食習慣の見直しが肝心です。
糖尿病とは、血糖値が慢性的に高い状態が継続している状態になったことです。 ですから、糖尿病の食 ..... >> 続きを読む

糖尿病の人がお酒とうまくつきあっていくには
お酒の飲み過ぎは肝臓やすい臓に負担をかけるので、糖尿病にとってよくありません。 ところが、お酒 ..... >> 続きを読む

運動ば糖尿病にどのような効果があるのでしょうか。
糖尿病の治療には、運動することが欠かせないと言われています。 では、運動すれば糖尿病にどのよう ..... >> 続きを読む
 

サイトマップ